今年最後のグランドゴルフにお伺いしてご挨拶させていただきました。
お邪魔した際には、普段お困りになっておられることを地域の皆さんから、沢山聞かせていただきました。すぐにでも解決できるものから、解決が難しい宿題までいろいろ。時に人生のお悩みまで・・・・本当に沢山ありました。でも、一つ一つしっかりと取り組んでいきます。
寒い中、皆さん本当にありがとうございました。
えがおの架け橋
中川区のNPO法人 えがお咲く丘が開所される「えがおの架け橋」の内覧会にお邪魔しました。
家庭の抱える困難が複雑・深刻化し、地域のつながりも希薄になる中で、子どもたちが安心して過ごせる居場所と寄り添いの場を作りたいとの思いで、池田理事長が開設する子どもの居場所。
一階はこども食堂と喫茶、二階は子どもたちの居場所です。
安心して過ごせる場所で、小学校低学年から「生き抜く」力をはぐくむ。安心・食事・生活習慣・学習・体験を通して、子どもたちを、みんなで育てる、そんな取り組みが行われています。私も全力で応援したいと思います。いつの時代でも、子どもは大切な宝です。
学区防災訓練
災害時に小学校などに開設される避難所。
その開設訓練は地域の皆さんが主体となって実施されています。荒子学区の訓練にお邪魔しましたが、体育館の中にパーテーションを設置したり、簡易トイレを設置したりするなどの訓練に熱心に取り組まれていました。
実際に被災した際には、日ごろの訓練で備えていたこと以上のことはできなかったという声も聞きます。備えあれば患いなしとも言います。まずは、非常用の持ち出し袋の準備からでも構いません。
みんなが各自でできることに取り組むことで、地域の皆さんで協力しあって災害のリスクに備えましょう。
齟齬
11月5日に開催された名古屋市議会経済水道委員会では、名古屋城天守閣の木造復元事業で、高齢者や障害者への配慮、バリアフリーに関して、「フェリーなどの内部で使用している小型の昇降機を導入する、設置階は未定」との市の方針が名古屋市より示されました。
私は、「設置階が未定である」ことや日弁連などが大型のエレベーター設置を求めていることから、この市の方針には、大きな問題があるのではないかと質問しました。
委員会で観光文化交流局は、はっきりと「設置階は未定である」との説明したのですが、同じ時間に、定例記者会見した市長からは、1階と2階に設置との発言が飛び出しました。どうやら、全ての人が天守閣の5階まで到達できるようにする気はさらさらないようです。
そもそも、経済水道委員会での役所の発言と、市長が全く違う事を発言しているという二枚舌が許されてよいのでしょうか・・・・。委員会が終わって、その知らせを聞いた私はビックリ!何の為に委員会での討議のための時間を費やしたんでしょう!勘弁してよ!